コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

さくらピアノ教室(Sakura Piano Music)

  • ホームHOME
  • ピアノレッスンLESSON
  • ピアノ指導の考えMETHOD
  • 講師紹介TEACHER
  • 生徒さん専用FUTURE PIANISTS

料理

  1. HOME
  2. さくらブログ
  3. 料理
2017年5月21日 / 最終更新日時 : 2017年5月21日 misausa 料理

趣味の Cooking

リトミックサロンに来られている方はご存知だと思いますが、最近はお菓子を作る機会が多いです。 全く苦ではなく楽しいのですが、普段の料理と違って目分量という訳にもいかないのが大変な事です。。 そんなにお菓子作りが得意ではない […]

2017年4月26日 / 最終更新日時 : 2017年4月26日 misausa 料理

アメリカでのお肉の扱い方

メキシカンのお友達のお家に行った時のことです。一緒に料理を作っていたのですが、鶏肉をがっつり洗っているのに驚きました! 日本にいる時に実家では肉を洗う習慣がなかったので、ちょっとビックリしました。そういえば、ベトナムのお […]

2017年4月2日 / 最終更新日時 : 2017年4月2日 misausa 料理

サバの味噌煮か醤油煮

こちらではサバを手に入れることは出来ます。この辺りのアジア系のスーパーにあるのは丸ごと冷凍されていますが、それでも食べれるならと一応目が濁ってない物しか買いませんが、買ってからまずはさばきます。 サバもアジと同じでさばく […]

2017年2月22日 / 最終更新日時 : 2017年2月23日 misausa 料理

豚の解体

先日、Costco で豚のかたまり肉を購入しました。2 回目なのですが、ものすごい量で $15 ちょいくらいで買うことができます。 それを、豚ロース用に何枚かと豚カレー用、豚ソテー用、包丁を駆使して薄切り、そして豚ミンチ […]

2017年2月16日 / 最終更新日時 : 2017年2月16日 misausa 料理

Supermarket

アメリカにあるスーパーで特に韓国系やベトナム、中国系のスーパーは野菜がすごく安いので主婦としては大助かりです! アメリカに来る前の日本はちょうど野菜がめちゃくちゃ高くて、例えば白菜丸ごとだと 500 円近かったと思います […]

2017年2月8日 / 最終更新日時 : 2017年2月8日 misausa 料理

キャセロール大好き

キャンベルのマッシュルームクリーム缶と牛ひき肉、マッシュルームやセロリなどで作るキャセロールが大好きで、時々作ります。 これは人が来た時に出してもけっこう喜ばれます! 今まで何人かのお友達にもレシピを教えてあげたくらい気 […]

2017年2月7日 / 最終更新日時 : 2017年2月8日 misausa 料理

毎日健康スムージー生活!

うちでは毎朝スムージーを作って家族 3 人で飲んでいます。もちろんうちの1歳の息子も飲んでいます。 必ずバナナとリンゴと牛乳は入れますが、それ以外にケール、キウイ(緑かゴールド)イチゴ、ブルーベリーなどのベリー系、オレン […]

2017年2月1日 / 最終更新日時 : 2017年2月6日 misausa 料理

甜麺醤を求めて

麻婆茄子や回鍋肉などを作る時に使うのが甜麺醤ですが、豆板醤と合わせて私がよく使う物の 1 つです。 炒め物やスープにも使えるので便利な調味料ですね。 それがアメリカに来て約 2 ヶ月、なかなか甜麺醤を探せず、、、先日行っ […]

2017年1月1日 / 最終更新日時 : 2017年1月27日 misausa 料理

Happy New Year!

Happy New Year! OC に来て約 1 ヶ月が過ぎ、子どもが生まれて 2 度目のお正月を迎えました。 去年は育児に追われ全く余裕がなかったのですが、今年はおせちを作りました‼︎(*^^*) かまぼことか、作れ […]

2016年12月28日 / 最終更新日時 : 2017年2月8日 misausa 料理

玉ねぎ氷

わが家では何にでも玉ねぎ氷を入れてます。一時期日本で流行りましたね。 作り方もすごく簡単で玉ねぎの栄養と旨みがぎっしり詰まっています!! もちろん、うちの 1 歳の息子の幼児食にも使っています。 野菜の煮物やスープなど何 […]

Copyright © さくらピアノ教室(Sakura Piano Music) All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • ホーム
  • ピアノレッスン
  • ピアノ指導の考え
  • 講師紹介
  • 生徒さん専用
PAGE TOP